2014年 ありがとうございました。
2014年11月13日(日) 今年もお天気に恵まれた中「みわの森」を開催させていただくことができました。
今回で3回目の開催、さまざまな方々と関わりながら開催できたこと嬉しく思います。
みなさま、ありがとうございました!
感謝の意をもちまして2014年「みわの森」の締めのごあいさつとさせていただきます。

今回で3回目の開催、さまざまな方々と関わりながら開催できたこと嬉しく思います。
みなさま、ありがとうございました!
感謝の意をもちまして2014年「みわの森」の締めのごあいさつとさせていただきます。

▲
by miwanomori
| 2014-12-02 00:07
| お知らせ
追加出展者のご案内
【追加出展者のご案内】
フライヤーには未掲載となってしまいましたが、追加の出展者の方々をご紹介いたします。
【物販】
・カモメ印製作所 (ロウソク)
・studio trico (ガラス・金工)
【飲食】
・大堀パン (パン)
フライヤーには未掲載となってしまいましたが、追加の出展者の方々をご紹介いたします。
【物販】
・カモメ印製作所 (ロウソク)
・studio trico (ガラス・金工)
【飲食】
・大堀パン (パン)
▲
by miwanomori
| 2014-11-02 09:54
| お知らせ
パフォーマンスのタイムテーブル
・パフォーマンスのタイムテーブルについてです。
当日は以下のようなスケジュールで、パフォーマンスをお楽しみいただけます。
(※タイムテーブルにはセッティングや機材調整の時間も含まれます、予めご了承ください。)
待ちきれない!早く見たいんだ!聞きたいんだ!
そんな紳士淑女の皆様、是非噴水広場前までお集まりください。
10:30
|
りりぃ
|
11:30
|
虹創旅団
|
12:00
|
マンマリカ
|
13:00
|
虹創旅団
|
13:30
|
恒星
|
14:00
|
morning dew
|
15:00
▲
by miwanomori
| 2014-10-31 16:29
| お知らせ
ご案内&注意事項
ご案内&注意事項
・エコバッグ持参にご協力下さいませ。
・ゴミのお持ち帰りにご協力下さい。
・ペットの同伴はご遠慮下さい。
・会場には駐車場も併設されておりますが、その他施設を利用される方々もおりますのでご理解の上、ご利用下さいませ。
・会場内での事故・トラブル等については一切責任は負いかねますのでご了承下さいませ。
・当イベントについては雨天(荒天)中止とします。内容変更の場合も含め、中止の場合は当日午前7時までにみわの森ブログにて発表致します。
その他詳細など出展者情報に関しましては、今後随時更新致しますので、ぜひこちらのブログをご覧下さいませ。
ご質問当ございましたら、下記メールアドレスまでご連絡下さいませ。
miwanomori@gmail.com
▲
by miwanomori
| 2014-10-20 21:42
| お知らせ
公共交通機関でお越しの方へ
電車やバスなどの公共交通機関でお越しの皆さまへ
最寄の駅は、JR宇都宮線・古河駅になります。
そこから、東口より 茨城急行バスに乗車

『古河市三和庁舎行き』で降りて下さい。
バス乗車時間は約30分程、
片道の運賃は520円になります。
『古河市三和庁舎』降車後、

向かって右側の交差点を警察署がある方向に直進。
道なりに徒歩5分程で、会場の『ふれあいスポーツセンター』建物が左手に見えてきます。
古河駅からの時刻表はこちら→★
皆さまのお越しを
みわの森でお待ちしております。
最寄の駅は、JR宇都宮線・古河駅になります。
そこから、東口より 茨城急行バスに乗車

『古河市三和庁舎行き』で降りて下さい。
バス乗車時間は約30分程、
片道の運賃は520円になります。
『古河市三和庁舎』降車後、

向かって右側の交差点を警察署がある方向に直進。
道なりに徒歩5分程で、会場の『ふれあいスポーツセンター』建物が左手に見えてきます。
古河駅からの時刻表はこちら→★
皆さまのお越しを
みわの森でお待ちしております。
▲
by miwanomori
| 2014-10-20 21:35
| お知らせ
フライヤー&ポスター設置ご協力店
〈ご協力ありがとうございます。(以下順不同)〉
hibi (古河市)
サンローゼ(古河市)
cafe lounge beep(古河市)
cimai(幸手市)
仁平古家具店(真岡市)
L'ape ronza(下野市)
ヒト匙+(栃木市)
scales ap art ment(栃木市)
H&M garden(宇都宮市)
uwaito(浦和市)
hibi (古河市)
サンローゼ(古河市)
cafe lounge beep(古河市)
cimai(幸手市)
仁平古家具店(真岡市)
L'ape ronza(下野市)
ヒト匙+(栃木市)
scales ap art ment(栃木市)
H&M garden(宇都宮市)
uwaito(浦和市)
▲
by miwanomori
| 2014-10-20 21:27
| お知らせ
出展者一覧
出展者一覧
(敬称略 分野別50音順)
【物販】
・Art Craft Party (陶器とステンドの本格クラフトショップ)
・anzu to sumomo (どうぶつ組木と木小物)
・igloo (革靴と革小物)
・宇都木チエミ (アート、雑貨)
・江連判子店 (消しゴム判子)
・O3 Design (革細工)
・GOURD+mimipan (雑貨+パン)
・gamaru (コインケース、ポーチ、ショルダーバッグなどなど)
・kami kire (イラストグッズ、布小物)
・小春あや (イラストレーション、紙もの雑貨)
・コハル花店 (生花、リース)
・刺し子屋 トタコ (刺し子を用いた小物販売)
・雑貨屋 Re-Born (レトロ雑貨)
・Shoe repair hinoto (靴修理)
・juno (刺繍雑貨、洋服など)
・shoco〔atelier chocolat〕 (小さなクレヨン画展、絵雑貨)
・ともつねみゆき (鍛金・アクセサリー)
・Taon (創作帽子、ブローチを中心とした小物)
・辻中秀夫 (陶器)
・te-to-te (陶器でできたブローチやアクセサリー)
・ドウグヤタサキ (電球、革もの、木のもの、家具修理相談)
・戸田文浩 (陶磁器)
・Trunk Books (古本・リトルプレス・雑貨)
・Dora 33 Design (オリジナルイラストの雑貨)
・にじいろみしん (ハンドメイド布小物)
・hanamuguri + 竹楽遊人 (焼き物のアクセサリー、竹とんぼ)
・ムトゥ (だるま)
・モンキーハンド (編み物屋)
・結いプロジェクト (オリジナルグッズ販売&ワークショップ)
・Lux in thread(ルクス) (天然素材の洋服)
【ファーマーズマーケット】
地元生産者を中心とした野菜直売所を併設。実りの秋、新鮮な旬の野菜をお楽しみ下さい。
【飲食】
・Un ballon (焼き菓子)
・intervallo (food & drink)
・魚進 (おさかな)
・Ocha-Nova (コーヒースタンド)
・粉日和 (ちくわぱん、カステラ)
・Sunny Side Kitchen (ドリンク、その他)
・ザントマン (カリーヴルスト&ドイツ雑貨)
・Silence (お弁当、その他)
・smile farm. (グリーンカレー、ハヤシライス)
・杉本納豆店 (納豆、納豚汁、納豆鉢(納豆棒)
・ちゅーりっぷはっと (珈琲、パン、フルーツポンチ)
・月詞-tsukiuta- (薬膳粥、自然派おやつ)
・ドラヤキワダヤ (ドラヤキイロイロ)
・Bar Aqua Vite (美味しいもの)
・発酵所 (ぱん)
・FLOUR BASE 105 (苺大福タルト、洋風お汁粉、マフィン)
・穂月:ほおずき (野菜料理)
・マタタビ食堂 (地元野菜を使ったイタリアン)
・Mar^che (ドーナツ)
・restaurant CORSICA (秋のおつまみとご飯)
・robinet (焼き菓子)
【音楽ライブ】
・マンマリカ
・Morning Dew
・りりぃ
【パフォーマンス】
・Osanpo-Photo (写真展示)
・Kohsei 恒星 (パフォーマンスアート)
・虹創旅団 (パントマイムによる子供向け童話劇)
・ヨーヨーマン (YO-YO)
【パークヨガ】
参加自由(無料)Silenceによるパークヨガ、14時に公園内の遊具パンダ前にお集まりください。どなたでも手ぶらで参加いただけます。
(敬称略 分野別50音順)
【物販】
・Art Craft Party (陶器とステンドの本格クラフトショップ)
・anzu to sumomo (どうぶつ組木と木小物)
・igloo (革靴と革小物)
・宇都木チエミ (アート、雑貨)
・江連判子店 (消しゴム判子)
・O3 Design (革細工)
・GOURD+mimipan (雑貨+パン)
・gamaru (コインケース、ポーチ、ショルダーバッグなどなど)
・kami kire (イラストグッズ、布小物)
・小春あや (イラストレーション、紙もの雑貨)
・コハル花店 (生花、リース)
・刺し子屋 トタコ (刺し子を用いた小物販売)
・雑貨屋 Re-Born (レトロ雑貨)
・Shoe repair hinoto (靴修理)
・juno (刺繍雑貨、洋服など)
・shoco〔atelier chocolat〕 (小さなクレヨン画展、絵雑貨)
・ともつねみゆき (鍛金・アクセサリー)
・Taon (創作帽子、ブローチを中心とした小物)
・辻中秀夫 (陶器)
・te-to-te (陶器でできたブローチやアクセサリー)
・ドウグヤタサキ (電球、革もの、木のもの、家具修理相談)
・戸田文浩 (陶磁器)
・Trunk Books (古本・リトルプレス・雑貨)
・Dora 33 Design (オリジナルイラストの雑貨)
・にじいろみしん (ハンドメイド布小物)
・hanamuguri + 竹楽遊人 (焼き物のアクセサリー、竹とんぼ)
・ムトゥ (だるま)
・モンキーハンド (編み物屋)
・結いプロジェクト (オリジナルグッズ販売&ワークショップ)
・Lux in thread(ルクス) (天然素材の洋服)
【ファーマーズマーケット】
地元生産者を中心とした野菜直売所を併設。実りの秋、新鮮な旬の野菜をお楽しみ下さい。
【飲食】
・Un ballon (焼き菓子)
・intervallo (food & drink)
・魚進 (おさかな)
・Ocha-Nova (コーヒースタンド)
・粉日和 (ちくわぱん、カステラ)
・Sunny Side Kitchen (ドリンク、その他)
・ザントマン (カリーヴルスト&ドイツ雑貨)
・Silence (お弁当、その他)
・smile farm. (グリーンカレー、ハヤシライス)
・杉本納豆店 (納豆、納豚汁、納豆鉢(納豆棒)
・ちゅーりっぷはっと (珈琲、パン、フルーツポンチ)
・月詞-tsukiuta- (薬膳粥、自然派おやつ)
・ドラヤキワダヤ (ドラヤキイロイロ)
・Bar Aqua Vite (美味しいもの)
・発酵所 (ぱん)
・FLOUR BASE 105 (苺大福タルト、洋風お汁粉、マフィン)
・穂月:ほおずき (野菜料理)
・マタタビ食堂 (地元野菜を使ったイタリアン)
・Mar^che (ドーナツ)
・restaurant CORSICA (秋のおつまみとご飯)
・robinet (焼き菓子)
【音楽ライブ】
・マンマリカ
・Morning Dew
・りりぃ
【パフォーマンス】
・Osanpo-Photo (写真展示)
・Kohsei 恒星 (パフォーマンスアート)
・虹創旅団 (パントマイムによる子供向け童話劇)
・ヨーヨーマン (YO-YO)
【パークヨガ】
参加自由(無料)Silenceによるパークヨガ、14時に公園内の遊具パンダ前にお集まりください。どなたでも手ぶらで参加いただけます。
▲
by miwanomori
| 2014-10-17 23:23
| お知らせ
2014年 みわの森実行委員会より
ごあいさつ

2014年11月23日(日)
今年も開催させていただける運びとなりました。
ありがとうございます。
感謝の意をもちまして、2014年開催のごあいさつとさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
みわの森実行委員会一同
日時 2014年11月23日(勤労感謝の日)
10:00〜15:00 荒天中止
会場 三和健康ふれあいスポーツセンター外庭
古河市仁連2042-1

2014年11月23日(日)
今年も開催させていただける運びとなりました。
ありがとうございます。
感謝の意をもちまして、2014年開催のごあいさつとさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
みわの森実行委員会一同
日時 2014年11月23日(勤労感謝の日)
10:00〜15:00 荒天中止
会場 三和健康ふれあいスポーツセンター外庭
古河市仁連2042-1
▲
by miwanomori
| 2014-10-09 00:14
| お知らせ
出展されたみなさまへ
こんにちは。
実行委員会です。
今回、イベント開催に際しまして当ブログのご活用ありがとうございました。
今後の運営管理のこともありますので、IDとパスワードの変更をさせていただきます。
現在、投稿させていただいております内容に関しましては記録としてこのままにさせていただきますが、削除や変更などのご要望がございましたらご一報いただけますようお願い申し上げます。
お問合せ先
miwanomori@gmail.com
ご了承くださいませ。
よろしくお願い致します。
実行委員会です。
今回、イベント開催に際しまして当ブログのご活用ありがとうございました。
今後の運営管理のこともありますので、IDとパスワードの変更をさせていただきます。
現在、投稿させていただいております内容に関しましては記録としてこのままにさせていただきますが、削除や変更などのご要望がございましたらご一報いただけますようお願い申し上げます。
お問合せ先
miwanomori@gmail.com
ご了承くださいませ。
よろしくお願い致します。
▲
by miwanomori
| 2013-12-29 22:13
| お知らせ
2013年 ありがとうございました。
2013年11月24日 今年も「みわの森」を開催させていただくことができました。
そして、無事に今年の企画・運営を終える事ができました。
一重に沢山の方々のご協力あってこそのイベントだったと思っております。
みなさま、ありがとうございました!
今年もあと残りわずか…
「来年も皆様にとって良い年となりますように」と「みわの森」の小鳥達の鳴き声が聞こえてまいります…
みわの森実行委員会より
そして、無事に今年の企画・運営を終える事ができました。
一重に沢山の方々のご協力あってこそのイベントだったと思っております。
みなさま、ありがとうございました!
今年もあと残りわずか…
「来年も皆様にとって良い年となりますように」と「みわの森」の小鳥達の鳴き声が聞こえてまいります…
みわの森実行委員会より
▲
by miwanomori
| 2013-12-29 22:11
| お知らせ

作家さん達の集うクラフトマーケットを中心として、おいしい食べ物、オーガニックサウンドライヴ、ワークショップなど「それぞれの木々が森となる」ように… お問合せ先: miwanomori@gmail.com
by miwanomori
on twitter
フォロー中のブログ
検索
タグ
最新の記事
2014年 ありがとうござい.. |
at 2014-12-02 00:07 |
本日開催 2014 |
at 2014-11-23 05:07 |
刺し子屋トタコです |
at 2014-11-23 04:07 |
Taonです |
at 2014-11-22 23:29 |
江連判子店です |
at 2014-11-22 19:37 |